2021年3月17日、50年間日本の空を守ってきたファントムが各務原にある岐阜基地で最終飛行を行いました。
昨年末、「ブラックファントム」のキットを購入したのですが、飛行機のプラモ製作はあまり自信がないので、以前航空祭で買って子供が作りかけていた安いキットで練習しようと思います。
「ブラックファントム」は上手に作る自信なし!
アメリカ空軍の戦闘爆撃機仕様のキットです。
緑と茶色の迷彩塗装がカッコいいです。
自衛隊の場合偵察仕様のものがこれに似たカラーリングですね。
子供が途中(左右の機体張り合わせ、主翼の張り合わせ)までで止まっていたので、続きを作っていきます。
機体上面のあわせ目を消していきます。
隙間は無いのですが、多少段差が出来ていましたので、パテをほんの少しだけ盛って合わせ目を消していきます。
段差の部分には「グレージングパテ」を使用します。オートバイのカウルとタンクの補修のために購入しました。キーボードとの比較でわかると思いますが、超巨大サイズ(250g)です。タミヤのパテが32g入りですので、8倍ぐらいの量があります。タミヤパテでも最後まで使い切った試しが無いのに、どうしましょう。
プラモで使い勝手の良いよう、塗料のビンにとりわけておきます。容量10㏄です。
最近プラモの製作ではこういう昔ながらのラッカーパテをあまり使わないので、これでも数年?は大丈夫のはず。
ほんの薄く塗って、ペーパーで削ります。
機種裏面です。バルカンの砲口がつきますので、あまり追い込まず適当に。
グレージングパテの使い心地ですが、評判通り使いやすいです。溶剤のにおいが、ラッカーシンナーというよりは、マジックインキの溶剤のようなにおいで、プラを溶かす力も強いようです。ごく薄塗りであれば20分ぐらいで削っても大丈夫ですが、0.5㎜ぐらい厚塗りしてしまうと、4~5時間は乾燥させる必要がありそうです。ランナータグに盛って試したところ、下のプラを溶かす力も結構強いようです。段差を消すのにはよさげですが、隙間がある場合、気を付けたほうがいいかもしれません。