ラベル ファントム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ファントム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/05/14

5/14F-4ファントム 組み立て少し進行。

 

購入後、仮組し放置していたファインモールドのファントムの組み立てを少し進めます

 
機首の裏面を艶消し黒で塗ります。本来はグレーで塗るようですが、
スケールや組み立て後の見た目を考えて黒にします。

コクピットは少し暗めのグレーで塗装。

細かいモールドが目立つように吹き付けています。

モールドありのパーツの上にデカールを貼ります。
マークフィットで柔らかくして、デカールのりでしっかり密着させます。

計器盤も頑張って貼ります。

この後左右の計器盤と後席のデカールを貼りましたが写真撮り忘れました。

計器盤を座席にセットします。

機首部分のみ接着剤で張り合わせて、他の部分はマスキングテープなどで外せるように組み立てました。


仮組してスミ入れを行っていきます。

キャノピーはピットマルチで仮固定しています。

後日塗装しますが、機首部分をスミ入れしてみます。
キャノピー前には100均のオーロラシールを貼って様子を見てみます。

モールドが浅く、スミ入れが流れにくいので、モールドをなぞるようにしてスミを入れ、乾いてからエナメル溶剤と綿棒でふき取るようにします。

機体全体に行っていきます。後で塗装するときのガイド代わりにもなるかな?

オーロラシートは見る角度によって色が変わる透明なシートです。
これも塗装完了後に大きさを合わせてカットします。

機首とエンジンの黒以外無塗装ですが、すでにカッコいいですね。

このまま数か月放置されるかもしれません。












2022/02/21

ファインモールズ(ファインモールド)F-4EJ FIGHTER 着弾+開封の儀

 1/72ファントムの決定版という評判のファインモールドのファントムを購入しました。

表紙は「オジロワシ」の写真です。

ミサイルやシートベルトの別売りオプションの説明が側面にあります。

ミサイルやシートベルトの別売りオプションの説明が側面にあります。

私の地元、飛行開発実験団で飛んでいた 日本のファントム一号機の写真です。
3日本で最初で最後のファントム 301号機で組みたいと思います。
デカールもめっちゃ細かいです。
Aランナー
Bランナー 胴体下面と主要の一部ですね。

Cパーツ 胴体上面です。
Dランナーには増槽(真ん中600ガロン・左右370ガロン×2)と、
ミサイルのランチャー(ミサイルは別売り)です。
Eランナーにも増槽がありますが、使わないようです。
Fランナーは機首部分のパーツのようです。
Gランナー、エンジンノズルのパーツですね。
Hランナー 機首や尾翼など。
Iが無くて、Jランナー、L1ランナーです。K、M,N~Xはなしです。
Y・Zはクリアパーツです。
昨年購入した本を見ながら作っていこうと思います。




























2021/03/21

ファントム・フォーエバー ハセガワ F-4E PHANTOMⅡ

 2021年3月17日、50年間日本の空を守ってきたファントムが各務原にある岐阜基地で最終飛行を行いました。 


昨年末、「ブラックファントム」のキットを購入したのですが、飛行機のプラモ製作はあまり自信がないので、以前航空祭で買って子供が作りかけていた安いキットで練習しようと思います。

「ブラックファントム」は上手に作る自信なし!

アメリカ空軍の戦闘爆撃機仕様のキットです。

緑と茶色の迷彩塗装がカッコいいです。
自衛隊の場合偵察仕様のものがこれに似たカラーリングですね。


子供が途中(左右の機体張り合わせ、主翼の張り合わせ)までで止まっていたので、続きを作っていきます。

機体上面のあわせ目を消していきます。

隙間は無いのですが、多少段差が出来ていましたので、パテをほんの少しだけ盛って合わせ目を消していきます。
段差の部分には「グレージングパテ」を使用します。オートバイのカウルとタンクの補修のために購入しました。キーボードとの比較でわかると思いますが、超巨大サイズ(250g)です。タミヤのパテが32g入りですので、8倍ぐらいの量があります。タミヤパテでも最後まで使い切った試しが無いのに、どうしましょう。


プラモで使い勝手の良いよう、塗料のビンにとりわけておきます。容量10㏄です。
最近プラモの製作ではこういう昔ながらのラッカーパテをあまり使わないので、これでも数年?は大丈夫のはず。
 

ほんの薄く塗って、ペーパーで削ります。

機種裏面です。バルカンの砲口がつきますので、あまり追い込まず適当に。
ここは本当ならば機首部分と主翼の隙間も埋めたいところですが、そう目立つ場所でもないのでこのままにして、左右の段差のみ埋めます。少し段差が大きいので、20分ほど間を開け、数回に分けて盛り付けます。

 グレージングパテの使い心地ですが、評判通り使いやすいです。溶剤のにおいが、ラッカーシンナーというよりは、マジックインキの溶剤のようなにおいで、プラを溶かす力も強いようです。ごく薄塗りであれば20分ぐらいで削っても大丈夫ですが、0.5㎜ぐらい厚塗りしてしまうと、4~5時間は乾燥させる必要がありそうです。ランナータグに盛って試したところ、下のプラを溶かす力も結構強いようです。段差を消すのにはよさげですが、隙間がある場合、気を付けたほうがいいかもしれません。
 
 
飛行状態で作成してみようと思います。


成形色のグレーもなかなかカッコいいですね。

ネットでファントムの画像をいろいろ検索します。


同じ1/72の晴嵐と並べてみました。


変態、もとい編隊飛行