2020/11/12

ドイツ戦車兵 小休止セット ペインティングその弐

Item No:35201 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.201

1/35 ドイツ戦車兵 小休止セット
1/35 SCALE GERMAN TANK CREW AT REST
1996年4月発売990円(本体価格900円) 

親衛隊の戦車兵に続いて 国防軍下士官のf氏を塗装します。f氏なのでフランツさん

犬猿の仲の国防軍と武装親衛隊ですが・・・ 
ダブルのライダーズっぽいパンツァーヤッケも、国防軍はアメリカのShott、
親衛隊のほうはイギリスのライダーズジャケットっぽいですね。

たたき上げの下士官のこのとっつあんは第一次世界大戦の時には
まだ10代でしたが参戦も経験あり

年齢は43歳 とにかく声がでかい

国防軍の将校はプロイセン貴族の出身が多くを占めていたそうですが、
このおっさんはたたき上げの平民です。

武装親衛隊のファッションモデルと違い、「陽」のイメージで・・・
サフの段階ではけっこう年齢が高い感じでしたが、肌色の下地塗装の段階では意外に整った顔立ちで、ワイルドさが足りないように感じました。(写真撮り忘れました)

たたき上げのベテラン下士官らしさを出すために、日焼けしている感じと、ひげの剃り跡を青々させてワイルドさを出そうとしていきます。

イメージは銭形っぽく・・・銭形警部は実はすごいエリートらしいですけどね。

ガッハッハ!「自転車ハンス」に劣らない豪快スマイル

タフなオッサンです。銭形とかブルースウイルスとか骨太のイメージで・・・

元気があればなんでもできるー!!
歯が目立ちすぎて下品な感じですね。知性までが低く見えてしまいますので、
すこしづつ調整します。


学は無いですが、実は地頭はいい感じで

あごのラインが整いすぎてますね!ケツあごに見えるように
あごを割ってみます(塗装で)

単なるあごひげっぽくも見えますね・・・

まあそこそこ迫力は出てきたから良しとします。

朝剃っても昼前にはこれだよ!! ワッハッハー
若い兵卒からは、「とっつあん」と呼ばれ、普段は恐れられたり、
ウザがられたりしていますが、いざというときは頼りにされていそうです。

コラー!!何度言えばわかるんだー!ダイナマイトプランジャー踏むんじゃなーい!
若い国防軍戦車兵のボンバーマンことA君(アントン)はまた怒鳴られています 笑

フランツさんの戦車服を塗装します。箱絵ではグリーンですが、戦車兵といえばやっぱり黒だと思いますので、ジャーマングレーに白を混ぜた灰色で塗っていきます。
かなり白を入れていますが、黒に見えますね。後でリアルタッチマーカーで影を入れます。
ハイライトの部分はあまりコントラストを付けると、革ジャンみたいになってしまうのでグラデーションは控えめに塗りました。

襟のパイピングと肩章の縁を白で塗ります。双眼鏡はいらないかな。
拳銃のホルスターは気が向いたら取り付けます。
次はボンバーマンを塗りますかね。









2020/11/10

ドイツ戦車兵 小休止セット ペインティングその壱

Item No:35201 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.201

1/35 ドイツ戦車兵 小休止セット
1/35 SCALE GERMAN TANK CREW AT REST
1996年4月発売990円(本体価格900円) 

ドイツ戦車兵 小休止セットのファッションモデルみたいな親衛隊員のD氏の塗装を行っていきます。ダニエルサン 

軽くサフ→ダイソー艶消しブラック→軽くサフの最近のパターンです。

この状態でもカッコいいですね。

背中に影を背負い、哀愁漂う姿ですね

サフではなくエアブラシを使ってこのまま石像仕上げも面白そうです。

帽子を逆にするとちょっと韓流っぽくも見えます(イ・ビョンホン)


声のでかそうな国防軍下士官も同様の処理

対照的な二人ですね。

この角度からだと承太郎っぽいですね。下士官がスタープラチナ?
塗装持ち手を付けてみます。帽子はピットマルチで貼ってるだけなので簡単に脱げます。

ファレホ肌色を薄く下塗り

下地の影の部分を意識しながら赤茶色を塗っていきます

肌色を薄く重ねていきます。

ピキーン!白目を入れます。はみ出しはあとで上から消します。

白目の部分にしっかり色が入り込むように少し濃い目の白を入れます

ある程度はみ出した白目を修正した後、黒目(青ですが)を入れます

この時点ではビックリお目目です。

上下瞼を黒(ジャーマングレー)で書きます。漫画目です。
口元も相まってひょっとこ顔ですね。

すこしづつ白目のはみだしや上下まぶたを肌色で調整していきます。

肌の陰影を意識しながら少しづつ肌色を重ねていきます。



帽子をかぶった状態で不自然に見えないか時々確認しながら

うーん 左の白目黒目がすこし涙袋まではみ出してるか?


口元がすこしムスッとしすぎかも・・・




シブい・・・ あごのあたりの影になる部分に少しだけ青みを入れたり、頬に赤みを入れたりして人間ぽさを出していきます。

口元に不敵な笑みをたたえさせます。口をジャーマグレーで延長し、すこしだけ口角をあげます。モールドはある程度無視して力技です 笑 

 灼熱の日も. 凍てつく夜も 顔が埃に塗れんとも. 陽気なり我等が心

照明を変えたりしてチェック

顔は今日はいったんここまでにしておき、また後日冷静な目で確認して修正します




制服を塗装します。
なんだか「ドイツ親衛隊に変装したフランス人の大泥棒」になってきました。
バッカモーン!そいつがルパンだ!!

さーすがとっつあん 20世紀一桁だけのことはあるぜー

ばーれちまったらしかたねえ モンキーパーンチ!!
この写真だと999の車掌さんみたいですね 笑

この後リアルタッチマーカーで影を付けていこうと思いますので、ジャーマングレーに白をまぜて少し明度をあげ気味にしたグレーで塗装します。

ライダースジャケットのような形ですが革ジャンではなくウールなので、
「ツヤ感」が出ないように気を付けてハイライトやシャドウを入れていきます。
襟や肩章のラインを白で書き込みます。太くなりすぎたところはジャーマングレーで修正。
ファレホは下地を溶かさないので修正がやりやすいですね。

武装親衛隊の肩章の色は、箱絵を参考に赤白にしてみました。
襟章や帽章も手を入れていきます。

あんまり気にしだすときりがないので、色とかは適当にしておきます。

次はとっつあんこと、1900年代生まれの下士官を塗っていきます。

タミヤのフィギュアを作り出して知った「模型慕情」というサイトに、
武装親衛隊と国防軍の戦車兵ジャケットが明確に違っているという情報が載っていました。
確かに並べてみると、襟や前の合わせの部分の形が違っていますね。特に戦車と組み合わせたりすることは考えていないので問題ないのですが。

なんか国防軍と武装親衛隊ってドイツ軍とイギリス軍以上に仲が悪そうですね。 

ジョセフ&シュトロハイム 再び共闘(何と?)
サイボーグ化されているのでこの状態で走行中のジープに乗ってられます。

2部の時点で大佐に昇進していたので、SASジープが活躍していたころは少将ぐらいまでいっていたかもしれませんね。ウイキペディアによると1943年のスターリングラード戦線で戦死したらしいですが、この当時はまだ健在です。 


被写界深度の関係?で手前から奥まで同時にピントを合わせることができません。
被写界深度を「浅くする」アプリはいくつかありますが、反対に深くする機能を持ったカメラアプリはなかなかないようです。