2020/11/05

イギリス陸軍 S.A.S ジープ 2

Item No:350331/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.33

1/35 イギリス S.A.S.ジープ 1/35 SCALE BR. S.A.S JEEP 1974年8月発売


S.A.S ジープの製作を進めていきます。

ジェリカンや木箱、弾薬箱を塗装します。

軽くサフを吹き、ダイソーの艶消し黒スプレーを軽く吹きます。

抜刀ポーズのSAS隊員も、軽くサフ→黒スプレー→光の方向から再度軽くサフ

ダイソーの艶消し黒スプレーは手軽でいいのですが、水性塗料が弾かれやすくなりますね。
無くなったら次からは黒サフにしようと思います。

ドライバーも同様に陰影をつけます。砂漠なので陰影がはっきり出そうですね。
相当古いフィギュアなのですが、二人ともけっこうイケメンです。2号戦車のフィギュアやアメリカ軍の機甲歩兵なんかはけっこう古さを感じるのですが、この二人はカッコいいと思います。汎用性は皆無ですが 笑


人形を乗せたりおろしたりしていたらハンドルのシャフトが折れてしまいました。
ピンバイスで穴を開けて真鍮線を通して接着しなおします。

社債する前にファレホで適当にざっと筆塗りし、車体に積載しました。

ダークイエローやカーキ系の色を持っていないので、948GOLDEN YELLOWと995GERMANGREYを混ぜてそれっぽい色を作り筆でドワワーと塗ります。

フィギュアの服も同じ色です。ハバザックなどは色味に変化を持たせたかったのっでグリーン系を強くしたり、茶色っぽくしたりして変化を付けます。
復水器の合わせ目を処理し忘れていますね。
車載した後で、光の当たり方を考えながら塗ってきます。復水器のホースや車載武装や後席のジェリカンラックも作らないとですね・・・
フィギュアは下塗りの肌色を塗っただけですが、下塗りの陰影のおかげかこれで終わりにしてもまあまあ見れるようになります。

 






2020/11/04

イギリス陸軍 SASジープ 

Item No:350331/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.33

1/35 イギリス S.A.S.ジープ 1/35 SCALE BR. S.A.S JEEP 1974年8月発売

SASジープを組み立てます。

なんか箱の質感がほかのキットと違います。ツヤが抑え気味というか、しっとりした感じの質感となっています。最近の生産分はこうなのでしょうか。歩兵セット(大戦中期)などはツヤありで、他と変わりませんでしたが・・・


1974年製(46年前)のキットですが、特にひどいバリや段差はなくさくっと組めます。

シートやフレームなど、非常にシンプルですが、元のジープがそういう設計なのでしょう。
ドイツ軍の「シュビムワーゲン」などと比べても、車両事体は非常に単純になっています。
ドイツとアメリカの生産性に対する考え方がよくわかりますね。

ハンドル位置を決めるために、ドライバー人形も同時に組み立てます。
ターバンを巻いていますが、半袖半ズボンで、ボーイスカウトっぽいです。

助手席の隊員も組み立てます。足をドア?のところにかけてお行儀が悪いですね。

トリケラに乗せてみました。

ドライバーもトリケラに乗せると、運転しているように見えます。

こっちのほうが運転しやすいかも

トリケラの上で抜刀ポーズ。D.J.S デザート・ジュラシック・サムライです。
ミフネ・ジェダイ・イエーイ

・・・さあ、ジェリカンの持ち手を3本にする作業にもどるんだ。

キットのジェリカンの持ち手は2本ですが、本来は3本です。中身の入った缶を持つときは真ん中の持ち手、空の缶を片手で2個持つ場合は両端の持ち手を持てば、両手で4個持つことが出来ます。二人で持つ場合は両端をそれぞれ持ちます。最初にドイツが考えたらしいのですが非常に合理的で便利なのでイギリス・アメリカでもすぐにコピー品が作られたそうです。

確かに中身入りの場合、真ん中に持ち手が無いと運びにくいですよね。

新しいほうのジェリカンセットは3本持ち手です。

実際、ドイツ軍の鹵獲品を使うケースも多かったようです。

伸ばしランナー(ランナーをライターで炙って柔らかくなったものを引っ張って伸ばした細いプラ棒)を接着材で貼り付け、真ん中の持ち手を作ります。

真ん中の持ち手を付ける前に、最初からある持ち手を少し丸く削っておくと違和感がなくなります。

画像は前後しますが、一旦荷物を全乗せしました。

ジェリカンだけで15個も載っています。13個がガソリンで、運転席横のは飲料水だそうです。13個で260リットルですね。砂漠のジープの燃費はどれぐらいだったのでしょうか。

ハバザックなどは車体の横にぶら下げています。荷物を満載するとカッコいいですね。
塗装するので、荷物は乗っけるだけで、横の荷物などは、トンボの「Pitマルチ2」という「のり」で貼っています。
この「のり」は、塗って5分ぐらい乾かすと、固まった後も付箋紙ぐらいの弱い粘着が残ります。1/35フィギュアぐらいの重さなら逆さにしても外れない程度の粘着力ですので、パーツの仮止めや、今回のように装備品やフィギュアを車両などに固定する場合に非常に便利です。ヘルメットなどもこれで留めておくだけの場合も多いですね。
逆さにして少々振っても外れません。
空挺兵オートバイと並べます。スペシャルなエアのサービスですね。

ドイツ人もびっくりの豊かさです。

ブリティッシュ!
ジェリカンおかわり!さらにドラム缶も載せれば300リットル追加だ。
メルキア軍からの鹵獲品で武装超強化、レッドショルダースペシャル化。
ガトリングガンを装備

ソリッドシューター

助手席側には2連装ロケット
レッドショルダーフル装備だッ!前が見えないですが

ところでそこのオートバイの君、じつはドイツ人じゃないのか?

・・・車体を塗装します。
  
今回はサフとかは吹かず、下地にジャーマングレーを車体下回りや室内中心にブワーっとエアブラシで吹きます。タイヤもジャーマングレーです。

車体をドゥンケルゲルプ2で吹きます。タイヤとかもマスキングせずに、適当に塗り分けます。タイヤにかかった色は土埃ということにしてしまいます。(後で墨入れ時に多少調整します)

ジープのペンキが乾くのを待つ2人。
それにしても荷物が多いです。これに機銃を3機据え付ける予定ですが・・・


あ!オイ!そこのドイツ野郎!まだペンキ乾いてないのに座るなー!!
大体いつも機銃の取り付けまでせずに満足しちゃうことが多いです。
フィギュアも大量に作成しているわりに、ライフルまで持たせて塗装まで完了しているのは一体だけだったりします。

ドイツ軍の最新の歩兵の彼。イケメンですがライフルを持たせる以外に無いポーズ。
さわやかな風吹く草原に不自然なまでの瓦礫。足に接着してしまっているので仕方ない。

同じドイツ歩兵の彼はヘルメットを脱ぎ、銃をツルハシに持ち替え破壊より建設を選んだ。

左手には双眼鏡の代わりに飲み物を持たせてやりたいですね。


ダイソーで購入した、「ナチュラル・モス・マット・グリーン」です。 
置くだけでそこにさわやかなの風が流れる空間が出現します。
ドイツ歩兵の道を捨て、オートバイの魅力に目覚めた彼です。

トリケラも草原の踏み心地にご満悦

重症だった彼も起き上がれるまでに回復してきました。
目がいっちゃっていますが・・・
無帽ヘッドは貴重なので一日も早いご回復をお待ちしております。



2020/11/03

イギリス軍 ブーム

 タミヤMMのフイギュアを作っていると、どうしてもドイツ軍中心になってきています。

ドイツ軍 合計:37人

2号戦車:5 シュビムワーゲン:1 フンクワーゲン:2 ゴリアテセット:3

自転車行軍セット:4 前線偵察セット:4 戦車兵休息セット:6

ドイツ歩兵セット 大戦中期 :5 ドラゴン ドイツ山岳猟兵コーカサス:4

将校乗馬セット:2 フィールドキッチンセット:1

アメリカ軍:合計6人

機甲歩兵セット:5 M151A2 TOWミサイルランチャー:1

イギリス軍:合計8人

野戦救急兵セット(限定販売) 4人 空挺兵 小型オートバイセット  4人

日本人:3人

(ハセガワ)作業員休憩セット 3人

ドイツが圧倒的ですね・・・兵士ではないですが、日本人を含めた枢軸国で40人になります。馬も3頭いますしね。

バランスをとるため、連合軍側の強化を行いました。 ドン!!


いまある野戦救急セットを買った店に3セットあり、1セット買ったのですが、まだ残っていましたので買い占めました。笑
これで8名増強され、イギリス軍は合計16人になります。(内重傷者3名)

うーん... 戦力強化になっていませんね。フィギュアをなんとかポーズ変更して戦えるようにしていく所存です。

イギリス空挺兵 小型オートバイセットとドイツ歩兵で余剰になるヘッドが合計6個ありますので差し替えとかもいいかもしれませんね。
 イギリス空挺兵 小型オートバイセットのヘッドは4種類あるのですが、同じ人から3Dスキャンしたのか、みな同じ顔に見えますね。

 本命はこちらです!

Item No:350331/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.33

1/35 イギリス S.A.S.ジープ 1/35 SCALE BR. S.A.S JEEP 1974年8月発売



イギリス軍 S.A.Sジープです!

イギリスは世界中に植民地を持ち、開拓者の文化があります。「ボーイスカウト」発祥の地でもあり、SASのほかにLRDGという長距離偵察・攻撃部隊も存在していたそうです。
SASと言えば、私の好きな漫画の一つ、「マスターキートン」で有名ですが、もともとはこの、ジープに乗って戦線の奥深くに侵入し、敵の後方の飛行場などを破壊する活動を行っていたのが発祥らしいです。(説明書より)

アラブ風の帽子をかぶったSAS隊員2名を加え、合計18名になりました。

本体ジープはすぐ組み立てられます。フロントガラスなどは撤去されており、
非常にシンプルです。

ハンドルはフィギュアのほうに接着します。これで恐竜も操縦可能になります。

「イギリス陸軍 LRDG コマンドカー 北アフリカ戦線 人形7体付」もアマゾンで非常に安くなっており、残り一個だったので(¥2100 36%Off)ので、思わずぽちりました。
タミヤ「ミリタリーコレクション」というシリーズで、タミヤのキットにマスターボックスというウクライナのメーカーのフィギュア5体と、積載品などを加えたセットだそうです。これで一気にイギリス軍が一気に25人となり、米軍を合わせると30人になり、連合軍もかなり強化されてきました。