2025/10/20

10/18 宇都宮ジャパンカップクリテリウム 観戦



宇都宮クリテリウム


大宮で乗り換えだったのですが、間違えて浦和で降りてしまいました。
そのまま宇都宮直通のJRで宇都宮まで。


宇都宮駅で下車するといたるところにジャパンカップ



午前10:00ぐらいで、まだレースまでに時間はあるからか、選手がカフェでお茶してました。

CUBEですね。

なんかかっこいい電車



午後からはここを封鎖して市街地レースが行われます。

さっきカフェでお茶していた選手たちと再会。
まだ少し早いですが、宇都宮といえば餃子ということで昼食。
一個一個がかなり大きいです。5個+ライスにしたのですが3個で充分かもしれません。

七味 plus ONE 

アーケードに物販がたくさん出ていました。

ポガチャルが所属していたからか、ポギチームというクマのぬいぐるみ




TOJに引き続き、アリエクも出品していました。

ライエットのフルカーボンサドル レールの構造が独特です。

これは別のサドルですが、先端がとがっていなくてレーパンが破けなくてよさそうです。
しかし後でアリエクで探しても同じものが見つかりません。


ブリッツェンは専用の店舗までありました。豪勢です。

いろいろと買い物をしたのですが、大きいバッグがほしいので宇都宮餃子とコリマの奇跡のコラボバッグを購入!

餃子ではなくホイールバッグです。1500円なので二つ買いました。

パールイズミのしっかりとした長袖のサイクルジャージが5000円と破格ですが、これを着て走る勇気がありません。

これでもキツイ。伊之助や煉獄さんもありましたが、今回はパス。

餃子バッグがやはり持ちにくいので、東武百貨店の中のダイソーでショッピングバッグを購入したのですが、なんと「悪魔おじさん」のトライデントが売られていました。

ツールドフランスに現れてハイテンションで応援する有名人で、ツールドフランスさいたまにまで現れます。去年、おととしもお見掛けしました。
よく見るとトライデント(三つ又の銛)の配色が違っていますね。
棒の部分を組み立てると1.2mぐらいになります。今日の応援と来月のツールドフランスにも持っていこうと思います。

前座?の学生のレースでは、私の地元岐阜県の高校の選手が優勝していました。



コフィディスです。ここの赤いサイクルボトルのデザインが好きでいつも使っています。
今年は白色ですね。



リドルトレック 強そうです。

悪魔おじさんの銛を持っているからか、選手がチラ見していきます。

フレンドリー



シマノレーシングです。









地元の女子短大のチアリーディングチームです。

サポートカーもお披露目です。レース本番では数台だけ走っていました。
マトリックスは相変わらずスペアバイクにTIMEを乗っけていました。

ヘアピンの立ち上がりはギリギリコースの外側まで膨らんでくるので選手を間近で見られて大迫力です。速度が落ちているので風圧を感じたいなら長い直線の終わりのほうに回ると良いです。

動体視力が衰えてきていますので、ヘアピンが見やすくていいです。

最後はアシスト陣も完璧なリードでミランが圧勝。

本当は一泊して翌朝早くから始まる ロードレースも見たかったのですがホテルがどこも開いておらず、また来年来ることにします。



























 

0 件のコメント:

コメントを投稿