2022/10/15

NOUSON TIME! 東濃の山道をグランフォンド

 本日(10/15 土)は朝からさわやかな秋晴れでサイクリング日和でしたねー

いつものごとく多治見側から雨沢峠に上ります。
クイックセットが少しゆるんでいるような感じでしたので、瀬戸側に下る手前で締め直し。

初めてTIME Fruidityで本格的に下りましたが、いいです!下りが全然こわくありません。
常にブラケットを握って余裕で下れました。KUOTAよりも路面の振動をうまく吸収してくれているようで、速度が下がったような感覚です。

瀬戸の道の駅で休憩して上り返し、明知大正村のほうに向かいました。

インスタ映えコーナーで自転車を撮る


ショップ&レストラン 柿羊羹を購入。

光秀関連商品が大量に販売されています。

昭和レトロっぽいものがいろいろ売っています。これは非売品のようですが、
一瞬「きんにく商店」に空目しました。

となりの五平餅屋さんでみたらし団子を買って食べます。
一本80円と安かったので三本買って食べましたがすこし量が多すぎました。
2本で充分ですよ わかってくださいよー

大正ロマン館で明知町出身の洋画家 山本芳翠の展覧会がやっていたので見に行きます。
芸術の秋です。

同じ館内で建築模型の展示会もやってました。

帝国ホテルです。


山本芳翠の有名な裸婦像です。残念ながら複製です。

これも有名な「浦島図」です。これも複製。

けっこう今っぽい絵柄ですね。


こちらは本物です。いいですねー


三宅邸だそうです。


すごくいい天気です。さわやかな道です。

ローカル線(明知鉄道)とすれ違いました。のんきな感じに走っていきます。
一度乗ってみたいですねー

岩村の古い町並みです。

あちこちに古い広告が貼りだされており、タイムスリップしたようです。

カステーラの看板がシブイですねー

信用金庫の建物までレトロになっています。

江戸時代からの古い商家に入ることができます。

いいですねー

立派な蔵です。

お庭にも入れます。

座敷にも上がれますが、SPDシューズを脱いでまではいいかなと思いあがっていません。


中庭から撮影。

水琴窟を聞いて癒されました。

2階の感じがカッコいいです。

岩村から中津川市の阿木方面に走ります。

農村景観日本一だそうです。

たしかにいい景色です。

うーん 原風景。

収穫の秋ですねー

恵那市にいったん出たあと、道の駅「らっせい三郷」を通って66号線で多治見方面に戻ります。小里の交差点を右折して19号に一旦出た後、武並土岐多治見線を通って土岐川沿いに多治見に戻ります。

土岐市から多治見に向かう土岐川沿いの道は険しい谷沿いで、車で走るにはすこし狭いのですが自転車で走るのにはいい道です。真夏はすずしいのでよくここを通っていました。





高いところを通っているのは高速道路です。

虎渓山に戻ってきました。

自販機で自衛隊とのコラボが売っていました。

陸自、空自、海自のどれかが出てくるということですが、空自が出ました。
ちょっとうれしい。飲み終わってすぐ捨ててしまいましたが。
ちょっと寄り道して虎渓山公園に上がります。

盆地なので、もう太陽は山の向こうです。

虎渓公園の「平和観音」です。

展望台から多治見市内を見下ろします。

いい夕焼け。

多治見修道院におりました。

昭和3年から53年の間、多治見駅~笠原町間を結んだ笠原鉄道あとをサイクリングロードにした
「陶彩の道」を通って家に帰ります。




すっかり暗くなってしまいました。


この後、自宅までの激坂を上って帰宅。

激坂を上っている途中、小さい黒っぽい生き物がいるので止まってみてみると、
子猫が2匹うろついていました。残念ながらすぐ草むらに逃げてしまいましたが、
おそらく生後2か月ぐらいの兄弟猫のようです。そんなに痩せておらず、ボロボロでもありませんでしたので、誰かが餌をあげているのかもしれませんね。
残念ながら暗いのとすぐ逃げてしまったので写真はありません。

明日の朝にでも食べ物をもって見に行ってみようと思います。


本日の収穫 3本入りパッケージですが、
ジャージの後ろポケットに入れるのにばらしました。
味に関しては・・・

私的にはかし原の塩ようかんのほうが好きな味かもしれません。

この柿羊羹はすこし水っぽいというか味が薄く感じました。
夏場冷やして食べればおいしいかもしれません。



























2022/10/13

BIWAICHI TIME! 泊りがけで琵琶湖に行ってまいりました。(2日目)

 ビワイチ2日目です。

ホテルの前で5人?で記念写真


琵琶湖に来ても朝活は継続。日の出を拝みます。

自転車は預かってもらっている会議室が7:00にならないと開かないので徒歩です。


出発してほどなく サイクリストの聖地(サンクチュアリ)に到着。
足が上がりません 笑

前回来た時には無かった巨大な看板?ができていました。

自転車を並べて記念写真。

どんどん北上します。

途中、「長命寺」というルートを通りました。適度なアップダウンがありいいコースです。
いままで数回琵琶湖を一周していますが、初めて通りました。今後はこのコースを入れていこうと思います。

お昼過ぎに米原に着きました。天気が良ければみんなと別れて関ケ原ぐらいまで行こうと思っていましたが、雨が降ってきましたので米原から名古屋経由で多治見に戻ります。
写真は特急しらさぎです。カッコいいですねー、だが私たちは普通列車で帰ります。

大垣で乗換待ちの間に、樽見鉄道というローカル線の列車がちょうど入ってきました。

2022/10/12

BIWAICHI TIME! 泊りがけで琵琶湖に行ってまいりました。(1日目)

 10/8〜9日、会社の名古屋の同僚と琵琶湖にツーリングに行ってまいりました。

ミニベロ(ビアンキ、タイレル)とTREKのクロスバイクとの4台体制です。

琵琶湖の京都側の近江高島駅まで輪行しますので、キズがつかないよう新聞紙で保護して輪行準備を行います。通常はダウンチューブ、シートステー、サドルの3か所で固定しますが、
念のためトップチューブも固定しておきました。



近江高島のガリバー像前から出発

走り出してすぐに白髭神社に到着

あいかわらず横断歩道などはありませんが、少し自転車道が広くなっていました。

鳥居です。

琵琶湖大橋の道の駅で昼食をとり、橋の真ん中まで行って写真をとりました。

中年のおっさん二人です。

大津港

湖沿いTIME

ホテルに到着。信楽焼のたぬき親子が出迎えです。

自転車はホテルの会議スペースで預かってくれました。

初日の走行距離は45㎞です。







2022/10/07

repeat Xoss G+ GPSサイコン 再購入

2019年11月に購入した安くて便利なXoss GPSサイコンを便利に愛用しておりましたが、マウント部のツメが破損してしまいました。

10/2の200㎞ライド時、家から5分の場所で破損してサイコンが飛んで行ったのですが、
本体には異常がなく、ゴムのOリングで固定してその日は走行できました。

少し距離やケイデンスの表示が見にくかったですが、その日は200㎞耐えてくれました。

プラモデルの技術やマテリアルを生かしての再生も考えましたが、サイコンを新たに購入することにしました。

ドン!着弾!

地図表示付きのものなど、いろいろ検討しましたが、結局同じものを再購入しました。
前回購入時より約1000円値上がりしておりますが、中身は以前と全く同じです。

スピード、距離表示、経過時間表示、ケイデンスセンサー、ハートレートセンサーと連携でき、iPhoneの専用ソフトからストラバに自動連係することができます。

ケイデンスセンサーやiPhoneとのペアリング、専用ソフトでの認識、ストラバ連携なども以前と変わらず行えるのを確認。

サイコンマウントに設置も問題ありません。

ステム上のマウントは、スマホの地図を利用する場合などにたまに使用します。
普段はツールケースにしまってあります。
スマホを自転車につけるのはカッコ悪いと思っているのですが、見知らぬ土地を走るときはこれが頼りです。ケース裏にサイコンマウントに取り付け用のアダプター(ガーミン互換)を取り付けています。XOSSと規格が同じなのでベんりですね。

Zwiftをやるときの固定方法です。実際外を走るときはマウント部の負荷が高そうなのでステム上のマウントに取り付けますね。それも本当に必要なものだけです。