2025/08/23

8/23(土) ネコ神社 玉野御嶽神社に参拝

 YOUTUBEで、多治見の自宅からそう遠く無いところに、たくさんの猫がいる神社があるというのでお参りに行ってきました。

うにゃーん

家を出る際、キレイな色の蛾を発見。オオミズアオ(大水青)という種類で、かつては「アクティアス・アルテミス」という学名だったそうです。以前に娘がラインで写真を送ってきたことがあり存在は知っていましたが、家にくるとはびっくりです。弱っているのかなと思って木や草のあるほうにどかせようとしたのですが、元気よく飛び去って行きました。

廃墟マニアには超有名な「定光寺」という駅です。
ロードバイク趣味的にもこのあたりはかなり歯ごたえのあるコースがあり、そっち方面でも有名です。以前には自転車でも良く来ていましたが、神社の存在は知りませんでした。

東海自然歩道の入り口から、山道に入っていきます。

クマが出てもおかしくない山です。実際イノシシは良く出るようで、豚コレラ対策の石灰がまかれているらしいです。もう少しこの辺りの山を奥に進んだ瑞浪市でおととし、小熊を2頭見かけたこともあります。親が近くにいるとヤバいと思ってすぐ退散しましたが。

御嵩神社への案内板に猫の足跡が入っています。かわいい。


結構な山道を10分ほど進むときれいなクリーム色の毛皮の猫がお出迎え。

ダンディなハチ割れも朝寝?していました。








賽銭箱の下にいると、神々しいですね。

ナイスポーズ


この日は7から8匹は見かけました。
今日は車を駅の近くに止めて歩いてきましたが、距離的には自転車でも充分範囲内です。
車で神社までくる道もあるようですが、路面がガタガタで、グラベルやマウンテンバイクでないと厳しそうな感じでした。


ネコ参り









わりと大きめ(10㎝ぐらい)のカニを2匹発見



廃墟

無人駅の地下道 


ものスゴイ田舎に来た感があります。


左側は廃トンネルです。毎年この廃トンネル群をウォーキングするイベントが開催されています。


神社の後、いつもロードバイクの休憩拠点にしている「道の駅せとしなの」まで足を延ばしました。


0 件のコメント:

コメントを投稿