お盆休みの最終日は郡上八幡に向けて走りに行きます。
昨日の木曽川や阿寺渓谷方面もきれいでしたが、長良川も負けておりません。
「平成の円空彫り」?ということは円空ではないのか?
あちゃー通行止めです。幸い回り道によく整備された農道がありましたので、
「イチコロ」との悪名高き156号線は走らずに済みました。
いいお顔です。癒されます。
郡上おどり という徹夜で1週間ぐらい踊るというイベントが有名です。
スクリーン印刷も郡上発祥とは知りませんでした。
郡上は食品サンプルでも有名です。
寿司
エビフライ、手羽先、唐揚げなどの居酒屋系
フルーツ、スイーツ系も充実。
焼きジャケマグネット
アジの開き うまそうです。さすがに結構なお値段がしますね
ビールはキンキンに冷えている表現に気合が入っています。
ウルトラまーん
ジャンプコンテストの橋の上から。
5階建てのビルくらいの高さがあります。
郡上踊りは昨夜が最後だったようです。来年は開催中に来てみようと思います。
妻籠よりは建物も新しめです。
郡上に来たら毎年アユの塩焼きを食べるルーティンになっています。
写真には写っていませんが、道路からもうもうと水蒸気が上がっています。
いつもの板取川の川遊びスポットです。ブラジル人が大量にいます。
日本の全身刺青の入ったような方たちもたくさんいます。
すごく水が澄んでおり、下手なプールよりも透明度が高いです。
イタドリ・ブルーです。
わたしもドボンします。
0 件のコメント:
コメントを投稿