2024/05/08

5/3(土) ビワイチ200Km

 朝AM5:00に自宅を出発しました。

多治見の夜明け。駅の近所のコンビニで朝食を買って、駅でじっくり輪行準備をしても余裕です。
米原駅には8:10分ごろに着。

関ケ原から琵琶湖まではすぐです。

いい天気です。日差しはきついですが風は冷たいぐらいです。
順調に周回を進めます。




お約束の白髭神社。水がきれいに澄んでいます。


フルビワイチなので渡る必要はありませんが、琵琶湖大橋の上までは登ります。

米プラザからの琵琶湖大橋。

浮御堂を見に行きます。
中には入っていません。

大津港着。


カモの群れカワイイ。
謎の建物 美術館かなにかのようです。


サイクリストの聖地

日が傾いてきました。残り4/1ぐらいです。
長命寺のサブルートを使います。ずっと平坦基調でしたので少しだけですがアップダウンが楽しいです。

もう残すところわずかです。

ビワイチをする場合、米原側から琵琶湖に向かって夕日を眺めることができるこのコースがおすすめです。 

ちょうど琵琶湖一周の出発点に戻ってきたところでジャスト日没です。
沈みゆく太陽



日が沈んだ後も幻想的な景色が続きます。







米原駅前のラーメン屋さんで軽く夕食、塩分補給。

名古屋駅で下車すると、一番ホームがラーメンストリートになっていました。


米原でラーメンを食べていなければわたしも吸い寄せられていたかもしれません。

この後、多治見駅で自転車を組み立て、吉野家で牛丼を食べて帰宅。
自宅から駅までの往復を加えてちょうど200㎞です。GWはまだ残っていますので、もう一回ぐらいはロングライドをしたいですね。


2024/05/01

4/29(月) タジミ・デ・ナグリーヌ Ⅲ 

説明書通りに仮組したストライクドッグですが、どうも足が長すぎるというか、太ももが長すぎるバランスが気になります。太ももが出すぎていてミニスカポリスみたいに見えます。

太ももの取り付け位置をもう少し上げるか、可動式装甲を大型化するなどして
小学生の短パン風味を緩和したいところです。

太ももの取り付け位置を少し上に上げようかと思っていると、ちょうど太もも付け根のパーツがなぜか余剰になっています。どうやらストライクドッグのこの部分のパーツはラビドリーよりも2~3㎜長くなっており、そのせいで太ももが出すぎているように見えていたようです。ラビドリードッグのパーツを使用して太もも(膝上)が短くなるようにします。
うん。小学生の半ズボン感がだいぶ薄れました。

お外で撮影。

クローの部分の塗分けが気になりますね。ポイント塗装しましょう。


クローは一本のほうは青色の成型色なので塗装の必要がありますが、その前に肉抜き穴を埋めます。

2本爪のほうも内側に肉抜きがあります。


ランナータグを適当に薄く切ったり削ったりして肉抜き穴に詰めます。
隙間にはランナーを削った切りくず?を流し込み接着剤で軟化させながら詰めていきます。

この後接着剤が乾いたら瞬着などで微細な隙間を埋めてやすりで削って終了。
接着剤が乾くのに1日ぐらいは待った方がいいです。





4/28(日) 東農ツーリング

 岐阜に帰った時の定番コース

多治見側から雨沢峠→瀬戸しなの路の駅→雨沢峠上り返し→363で明知町大正村→おばあちゃん市→どんぶり会館コースです。

半年ぶりにアップダウンの激しいコースで、距離的には90㎞程度だったのですが大変疲れました。GW中になんとかリハビリをしていきたい。

雨沢峠をすこし瀬戸側に下ったところにある休憩スポット。
きれいな小川が流れています。

巨大ドッグ

ドッグタイプが2機展示されています。


ミニチュア×2

ミニチュア×たくさん

いい天気です。

明智駅 レトロです。

ことしもエントリーし損ねました。

川に巨大な鯉がたくさんいます。





古代遺跡?


巨大水車

こいのぼり