ラベル amazonda の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル amazonda の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/07/01

中華カーボンハンドル 導入

中華カーボンハンドル 導入

エアロポジション時の前腕の置きやすさと、見た目の向上・軽量化・
エアロ向上を狙って 中華カーボン製のハンドルを導入しました。

おいでませポジション


仕上げはきれいです 重量220g

ケーブルは中通しではなく、ハンドル裏面の溝に通すようになっており楽です

この溝が剛性アップにも貢献しそうな形状です。


ハンドルエンドはカーボンの厚みにすこしムラがありますが、内側にバリなどは見当たりません

元のハンドルを外して交換します

交換完了

ブレーキアウターケーブルの長さを少し詰める調整を実施

ブラケット位置やハンドル角度を微調整完了後、バーテープを巻きます

エアロポジション時に前腕を置くので、ノンスリップタイプのバーテープ
KABUTOのBT-04をハンドル上部まで巻きました

旧Tiagraの触角を早くなんとかしたい

ハンドル交換してみての感想
【重量】
元々のアルミハンドル(DEDA)は計ってみると320gだったので約100gの軽量化
【振動吸収性】
土日雨だったこともあり20㎞ぐらいしか乗れなかったので不明。
カーボンかつハンドル上面がエアロ形状で薄くなっている分「しなり」があるかと思ったが、裏面にケーブルを通す溝がリブ状になっているせいか、しなりは感じられない。

【エアロポジションのとりやすさ】
ハンドル上面がフラットになり巾広くなっているため、前腕を置いたときの痛みは無くなり、当初の目的は達成できている。(長距離長時間は試せていない)
圧力が下がった分滑ってハンドルから前腕が外れてしまうと危険なので、グリップ力重視のバーテープにした。(OGK BT-04)

 ポジション等が決まる/STIを105かアルテに替えるタイミングでリザードスキンなどのハイグリップな物に変更予定。


オン キリキリバサラ ポジション

 このフォーム、横幅が相当コンパクトになり、お腹の空間に入ってくる空気もかなり減らせます。

 バーテープをステム近くまで巻いていれば上ハンに置いた腕は滑りにくい上に、
クッションで痛くなりにくいため、長時間、このフォームを維持しやすくなります。

2019/06/18

グランフォンド東濃2019

5/12日 グランフォンド東濃2019が開催されました。

グランフォンドとは・・・
グランフォンドとは長距離を自転車で走るという意味である。 一般的には山岳コースをメインとした長距離系ロングライドイベントのことである。 参加条件がそれほど厳しくないために、近年、参加者が増える傾向にある。

グランフォンド東濃とは…
 多治見市・土岐市・瑞浪市・恵那市などの東濃地方の山岳コースを中心に135kmを走破するイベントです。

GW荒川遠征

5/1GWに 荒川サイクリングロードを走ってみました

埼玉の草加を出発し、南下して荒川に突き当たったところでまずは北上し彩湖を目指します。


荒川の左岸を最初は北上します


ある程度北上して、彩湖を少し過ぎたあたりで折り返し南下します
彩湖を少し過ぎた秋ヶ瀬公園あたりで、折り返し、東京ディズニーランドを目指すことにします。


少し休憩 自転車も多かったですが、ランナーも多く、集団で走っているチームもいました

    天気も良くなってきて、追い風で非常に快調に進みます。

だんだん天気も良くなり、スカイツリーがきれいに見えます
  ロードバイクもたくさん走っており、みんな結構飛ばしています。
たしかに歩行者の人は少し危ないかもしれません。同じぐらいの速度の人の後ろにつけてもらったりして35㎞前後でひたすら河口を目指します。

荒川サイクリングロード 走りやすい


 途中船着き場のようなところで休憩します。

河口近くで川を渡り、葛西臨海公園に到着

せっかくなのでディスニーランドの入口まで行って記念写真
入口まで来て、写真だけとったらさっさと帰ります。この日は午後3時ぐらいから雨とのことで、どこか昼食をとれるところを探します。


 葛西臨海公園にもどり、売店の焼きそばを食べていると、周遊バスが走ってました。

出発地の埼玉県草加に戻る途中、亀有にも寄り道し、両津と記念写真

この日の走行距離 約120km 

2019/04/29

中華カーボンディープホイールのバランス取り

中華カーボンホイールのバランスを取ってみました。

中華カーボンホイール(アマゾンダ)を購入後、さっそくあちこちを走りまわっていたのですが、どうも下りでスピードが出ている状態でのコーナリングで接地感が薄いような気がしていました。
リムが軽くなって慣性力が下がった&セミディープなので空力が作用している影響?かなと思いましたが、試しにホイールバランスを取ってみることにしました。
 
アンバランスドカーボンディープホイール in AMEZAWA HILL

ホイールバランスの手順(私の場合)

私の場合、ウエイトの量を最小限にするためにタイヤのK点(軽点)探しから始めます。

1.リム単体でバランスを取る。

 タイヤのK点を探すためには、まずリム単体でのバランスを取ります。タイヤのK点を見つけたらウエイトは一旦外すのでこの時点では仮止めにしておきます。アマゾンダのフロントは4.5gでバランスが取れました。この作業は前輪のみでOKです。

2.タイヤのみ装着してK点を探す。

 まずリム単体でバランスがとれたら、チューブをつけずにタイヤをはめて何回か回転させ、一番上に来たところがタイヤの一番軽いところになります。ペイントマーカーでマーキングしておきます。自転車のタイヤの場合、前後で同一なので後輪用も一度フロントリムにはめ、同じやり方でK点を探しマーキングしておきます。これで前後2本分のタイヤのK点が取れました。

3.ホイール+チューブの状態で一番重いところを探す。

 ここで最初に貼り付けたウエイトは一旦外し、チューブをつけた状態で一番重い場所を探します。たいていはバルブの近辺が一番重いことが多いですが、ずれている場合はホイール側にも軽くマークしておきます。チューブの向きが変わると重い場所がズレることがあるので、チューブを外す場合は向きを間違えないようにしましょう。私の場合チューブを外さずにタイヤをはめるのでそのままです。

4.一番重いところとタイヤの一番軽いところを合わせて装着する。

 ホイール+チューブの一番重い部分にタイヤの一番軽い部分を合わせて装着します。空気を入れたらホイールを回して再度一番重いところを探し、再度バランスを取っていきます。最終的にフロントは1.2g、リアは6gでバランスが取れました。


バランスド・カーボンディープホイール

この方法のメリット・デメリット


 この方法のメリットとして、バランス取りのためのウエイト量が少なく済むという事があります。
 デメリットとしては、何回もバランスを取ったりタイヤの脱着をする手間がかかるのと、タイヤの銘柄マークとバルブ位置が合わなくなるので一見素人っぽく見える&パンク時に原因の場所を探すのが面倒になるという事があります。
 私の場合、パンク箇所を探しやすくするためにはバルブ位置にペイントマーカーでマーキングするようにしています。
 一般的なマークを合わせる組み方にした場合、今回フロントは8.5gウエイトが必要でしたが、タイヤのK点を合わせて組んだら1.2gで済みました。一方リアのほうはタイヤに重量の偏りが無く、どちらの方法でも6g必要でした。

ホイールバランスを取った効果

 バランスを取る前は、フロント8.5g、リア6gの偏りがあったことになります。
 バランスを取った後は明確に効果が出ました。下りが安定したのはもちろんですが、平地で30㎞/hで走行する際も明らかに滑らかに走るようになりました。バランスを取る前はリムが軽くなったせいで路面の荒れを拾いやすくなり、慣性重量が減ったのでスピードの落ちも早くなったと思っていましたが、バランスを取った後は乗り心地が少し良くなり、足を止めたときのスピードの落ちも明らかに減りました。
 ホイールが軽くなった分、バランスの影響が大きくなっているようです。面倒がらずにバランスを取るのは重要だなと思いました。


オマケ.ウエイトを目立たなくする

 ウエイトは銀色(鉛色)なので、カーボンホイールだと結構目立ちます。マジックで黒く塗ってもいいのですが、私はこのようなシートを貼り付けます。

ダイノックカーボン
3M ダイノックシート



ドライヤーで温めると柔らかくなり わりと複雑なところでも密着します。
チェーンステーの保護やケーブルと擦れるところの保護などにも利用できますので、少しだけ切れ端を持っておくと重宝します。

2019/04/28

カーボンディープホイール購入【AMAZONDA】

ロードバイク カスタムするなら ホイールから 

(詠み人知らず)

リバーサイドカーボンディープリムホイール

ロードバイク KUOTA KORSA を購入し、4年間完成車付属のホイールシマノR500で頑張ってきましたが、この度ついに満を持してカーボンディープホイールを導入しました!

購入したのはコレ
ホイールカーボン 700C リム 50C 60C 88C 25幅 ハプ R36 ハブ G3 ホイール カーボン ロードバイク クリンチャー 前後セット ホイールセット ロードレース 自転車 シマノ カーボンホイール
中華カーボン G3組 38㎜ セミディープホイールです

購入までの経緯
「ホイールを 交換するなら 先ずゾンダ」(詠み人知らず)との格言?もあり、わたしも最初はやはりゾンダを検討していました。

 しかしここ数年、中華カーボンホイールというものが非常に良くなってきているとのことで、そちらのほうも気になっていました。

 使っている人のレビューなども読み漁りましたがなかなかよさそうです。
 軽い・空力が良く直線でスピードが伸びる・そして何よりカッコいいカーボンディープホイールは自転車乗りの憧れ?です。お値段が高いのが難点ですが、中華カーボンならゾンダとそう変わらない値段で入手できます。
 
 しかし中華カーボンを購入されていた人のレビューやブログを読んでいると、下りのブレーキングでリムが溶けて破損した・カーボンにスが入っていた・バリがひどくて云々・・・などの不安もあり、またカンパニョーロのG3組のかっこよさも捨てがたいものがあります。
そんなこんだでゾンダにするか中華カーボンにするか、はたまたいっそのことシャマルにするか・・・などと悩む日々が続いていました。
 
 そんなある日アマゾンでG3組の中華カーボンを発見!
 AliExpressなどの中華ショッピングサイトではなくAmazon経由で購入した場合にはあまり悪い話は目にしません。
 まあ破損した場合でも走っていていきなり分解するという事もないようですし、
たとえ最初にゾンダやキシエリを購入したとしてもその後カーボンホイールが欲しくなるのは目に見えていますので、中華カーボンホイールにトライしてみることにしました。 

ファインディング38㎜G3

 38㎜ハイトのストレートプルG3組が欲しくていろいろ探していたのですが、無地のものがなかなか見つからず・・・やはり38㎜だと剛性不足とかで危険だから?

やっと見つけたのが上記の製品です。
 iCanとか、アマゾンでも比較的メジャーな中華カーボンと違い、レビュー0というところがめちゃ不安です・・・・
 50㎜ハイトは結構あったのですが、カルマ等のエアロロードには似合いそうですが、KORASAはオーソドックスな形なのであまり深いディープは似合わないと思ったのと、重量が軽いほうがいいと思ったからです。

届くまではむっちゃ不安でしたが、届いた商品はすごくきれいでまったく問題ありませんでした。中国からの発送だったので3/8日に注文し、3/22に到着しました。

G3組ストレートプル アマゾンダ

「アマゾンのZonda」→「AmaZonda」降臨!


注意!カーボンリム専用のブレーキシューが付属してきますが、ティアグラなど、シューとホルダーが一体式のブレーキはシューとホルダーが別体式のものを別途購入する必要があります。

販売: Amazon Japan G.K.

フロントは以前アルテグラのブレーキに変更しているのでそのままシュー交換でよかったのですが、リアはティアグラのままなのでアマゾンで購入しました。

チューブのバルブ長も、60㎜だと長すぎたのでR'Airの48㎜を追加購入。
48㎜のバルブ長でちょうどいい感じ

中華カーボンホイール(アマゾンダ)の重量測定

気になる重量は、リムテープ無しの状態でフロント661g リア814g 合計1475gでした。
販売サイトでは
powerway R36ハブ重量:294g
リムハイト38cm:    455g (ワンピース) 
スポーク一本 0.65g    
アルミニプル 0.03g
となっているので、全部足しても1230.52gのはずなんですが・・・
スポーク一本0.65gのはずがないので、6.5gの間違いとして計算しなおすと、
(0.65+0.3)×39本+294+(455×2)=1473.1g なので、ほぼ計算が合います。

タイヤのはめやすさ
中華カーボンホイールを購入した人のレビューなどでは、タイヤがはめにくくレバーを使わないとはめれないとの意見が多かったですが、私はコンチネンタルGP5000の新品を装着しましたが前後とも手ではめることができました。(後日バランス取りのために外したのですが、どちらかと言えば外すほうが苦労しました。

振れの有無

中華カーボンという事でリムの精度の悪さや、G3組のためテンションが不均一にかかりリムが波打つなどの情報もあり心配していましたが、振れなどは上下左右とも無く、センターもずれていませんでした。
リアは11速対応という事でオチョコがひどいですが、そのためにドライブ側のスポーク本数を倍にして左右のテンションバランスを取るというG3組のメリットが良くわかりました。

実走篇はまた後日UPします。