2022/09/28

ダブルボトル体制からツールケース体制に移行

 

ライジングサン

9月も終盤に入り、ずいぶん涼しくなってきました。
夏場は飲料水用のキャメルバックのポディウムアイスと、体に掛ける用のシャワーボトルのダブルボトル体制を敷いていましたが、ツールケースに切り替えます。

以前の参考記事:

いままで防水財布兼ポーチに入れていた装備類と、百均のペンケースを利用しサドルに固定していた装備をツールケースに移し替えます。

以前の参考記事:

サイクルモードで個人情報と引き換えに100円で購入した雑誌付録の財布です。

小銭、お札、上に写っている工具や「梅干し純」など、けっこういろいろ入れていました。

チネリのマーク

 百均のアルコール消毒綿は怪我した時にも使えますが、2回目パンクの際、パッチ修理を行うのに貼り付け面をきれいにするのに使用します。
 ParkToolのTB-2というのはタイヤが裂けたりした際に裏から貼り付けるシール状のもので、ある程度の厚みと硬さがあります。ContinentalのGP4000Sを使っていた時はよくサイドカットしたり、再度がたんこぶ状に膨れてくることが数回あり、これに助けられたことがあります。お札やガムテープで代用できるという話を聞きます。
 以前タイヤのスペアが自宅にも無く、布ガムテープで裏側から補強して走ったことがありましたが、すぐ膨らんできてあまりよろしくありませんでした。やはり専用品は安心です。

インナーワイヤーキャップは走行中取れて無くなった時用です。
あとは大判のバンドエードと、自分の自転車に使用するサイズの6角レンチ、金属製の耳かき(笑)、火起こし用のふぇろセリウムロッド(ファイアスターター)です。

 6角レンチは折り畳み式のものもいくつか持っていますが、意外にかさばる上に若干使いにくかったりするため結局これに落ち着きました。ホルダーのみ百均のセットのものを使用していますがレンチ自体は信頼のKTC製です。KUOTAの時はこれに加えてサドル調整用の小型の10㎜?の板スパナも携行していました。TIME純正のシートポストも同じ方式なのですが、先日購入した中華カーボンシートポストは6角のみで行けますので携行品から外して工具箱で保管します。


サドル側には、厚めの予備チューブ、パッチキット、Co2ボンベ、インフレータ(AirKEY)を入れていました。

インフレータ(AirKEY)は山梨に行った際に一度利用しましたが、小型のわりにボンベを少し緩めるときに噴出量の調整が効き、非常に使いやすかったです。大変に小型で普段の携行もしやすく、少し高価ではありますがおすすめです。











0 件のコメント:

コメントを投稿