2021/08/17

1/72 川崎 三式戦闘機 飛燕 シルバーメッキ仕様 組み立て

 1/72 川崎 三式戦闘機 飛燕I型丁 シルバーメッキ仕様 (迷彩デカール付き)

さっそく組み立てていきます。

航空博物館 展示仕様

ランナーで、墨入れ塗料でメッキが侵されないか試します。
メッキ面に流し込み接着剤が着くとどうなるかも試しましたが、どちらも大丈夫そうです。プラの部分を削って接着具合も確かめましたが、プラスチック側から接着剤が廻ってメッキ面を侵すようですので、流し込み接着剤の使用は最低限にとどめるのがよさそうです。

小手調べにコックピットから作成していきます。

コックピットは「マルチピット」を中心に使用し、
シートの固定部分だけはメッキを剥がしてプラ用接着剤で固定。

胴体の左右張り合わせ部分は流し込みを使用せざるを得ないので、
接着面のメッキを剥がしました。ラジエターカバー側面のパーツは瞬着で固定。
胴体内に接着するレバー?や計器類もハケ付きの瞬間接着剤で接着してあります。
100円均一の瞬着ですが、付けすぎない限り白化もしないので使いやすいです。


機体の左右を流し込み接着剤で貼り合わせます。
あまり強く押すと、溶けたプラがはみ出てしまいますので、
軽く固定して接着剤を流し静かに待ちます。

胴体下側のメッキが少し侵されてしまいました。最終的に銀色でタッチアップします。

上下主翼の張り合わせがピッタリと合わさるので、
「ピットマルチ2」の効能書き?にある、
「乾く前に貼れば強力接着」という言葉を信じピットマルチで貼ります。

接着剤が乾くまではマスキングテープで固定。
主翼と胴体を固定します。
今回は塗装しないつもりなので分解の必要はありませんが、
いつものようにピットマルチ2で固定します。


水平尾翼もスナップフィット並みにキッチリはめ込まれますが、
念のためピットマルチ2で固定。

プロペラ、機首のトンガリ、プロペラ軸は瞬着で固定しました。

ここが最難関でした。
タイヤのカバーは接着面のメッキを剥がして流し込み接着材でガッチリ固定。
支持パイプ?部分は瞬間接着剤点付けです。

ガンプラと違って動かしたりはしないのでポロリはしないと思いますが・・・

ラジエータカバーの下面は瞬着で固定。合わせ目に少し隙間が出来てしまいました。
ここは接着剤を付けていないので仕方ない。妥協します。

機体上面のパーツは落下の心配がないのでピットマルチ2で固定。

キャノピーもピットマルチで固定。

あとは細かいパーツを付けていきます。接着剤は適材適所で。

ピトー管・ライトカバーピットマルチ固定








機体側面のインテーク部と、ラッパのような謎の部品は流し込み接着剤使用。

完成です!スミ入れやデカールはどうしようかまた考えます。

 飛行機のプラモデルも増えてきました。東京に置いてあるものも含めると、
晴嵐→ファントム2→1/144零戦→紫電→フォッケウルフ→1/144マスタング
→ゼロ戦21型(白)→ゼロ戦21型(緑)→飛燕 
未組み立てのキットで、1/144マスタングと、F-2,飛行開発実験団のブラックファントムがあるので12機になりますね。

ラムケさんと和製メッサーシュミット  



0 件のコメント:

コメントを投稿