highroller's blog

オートバイと自転車が趣味

2023/01/13

7sPro キーマップ覚え書き

›
プリントスクリーンの位置を見失ったので備忘録 標準レイヤー 右をかな、左を英数にしました。 fnキー同時押しの場合。基本的にHHKB準拠です。 レイヤー2は基本的に使用しないのでもうこのままでいいや。 富士通高見沢製作所( FKB8769-511) 気づいたら販売中止になってまし...

左右分離自作キーボード7sProのキーキャップを交換  

›
2020年のGWから2年半ほど使用している自作キーボード「7sPro」のキーキャップを久々に交換しました。 「XVXプロファイル」というこのメーカー独自の形状です。 一般的な「OEMプロファイル」と比較すると、全体的に丸みを帯びていて、天面が少し広くなっているようです。 ホワイト...
2023/01/10

1/9(月)木曽川サイクリングロードを走ってきました。

›
年末は雪だったり仕事だったり、家の用事などで全然自転車に乗れませんでした。 三連休も土日は神戸に帰省しておりましたので、やっと岐阜で自転車にのれました。 「 最も美しいロードバイク 」(と同じ形の)BomaCofyで出動します。 サイクリングロードで、この辺で飼われているっぽい猫...
2023/01/05

F-20 タイガーシャーク作成

›
 X-29に引き続き、F-20タイガーシャークを作成していきます。 F-5の発展形で、エリア88でも最初はF-5Gと呼ばれていました。 機体のランナーは2枚です。 増槽とミサイルなどのランナーが一枚と、キャノピーのランナーがついています。 ザ★ジェット機って感じですね。 カッコい...

ハセガワ X-29 前進翼実験機 作成

›
 岐阜の自宅に帰っておりますが、特にやることもなくひまなのでハセガワの飛行機を作ります。 前進翼実験機のX-29 幻のF-20 タイガーシャークの「エリア88最終巻セット」です。 X-29から組み立てます。 ランナーは3枚+キャノピーのクリアランナーです。 サクッと組み立て完了。...
2022/12/28

最近の(俺内)キーボード事情

›
 23日から岐阜の我が家に帰ってきておりますが、メインで使用しているキーボード 「7SPro」は名古屋のオフィスに26日からおきっぱなしにしております。 今日はテレワークにしましたので久々に「全部入り」のキーボードこと「Niz Atom66」を引っ張り出して使用します。  久々の...

12/24〜12/25(日) メリークリスマス!令和最新版ザクを作成

›
昨年発売になったHGUC量産ザクのノーマルバージョンを組み立てました。 12/23の夜に東京から多治見に戻ってきたのですが、翌朝窓から外を見てみると 一面の銀世界です。 積雪20cmぐらいです。これではロードバイクで走りに行くことは不可能です。 「最も美しいロードバイク」 (と同...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
hiroller
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.