highroller's blog

オートバイと自転車が趣味

2022/09/28

ダブルボトル体制からツールケース体制に移行

›
  ライジングサン 9月も終盤に入り、ずいぶん涼しくなってきました。 夏場は飲料水用のキャメルバックの ポディウムアイス と、体に掛ける用のシャワーボトルのダブルボトル体制を敷いていましたが、 ツールケースに切り替えます。 以前の参考記事: 新ボトル導入-我永遠に氷をアイス-(民...
2022/09/26

9/25(日)TIME Fruidity インナーケーブル交換などの備忘録

›
 本日多摩川サイクリングロードを走りましたので、 多摩川沿いのワイズロードに寄って、↓を購入しました。 というのもリアディレーラー(RD7000)に付ける小さい部品の、  ↑のパーツがいつからか無くなってワイヤーがRDを削ってしまっていたのを昨日見つけてしまったからです。  KU...
2022/09/25

いままたTIME! TIME Fruidity で多摩川〜多摩尾根幹線道に出撃しました

›
 9/25日の三連休最終日は、やっとこさ気持ちよく晴れてくれたので多摩川の河川敷を通って尾根幹を走るいつもの100㎞コースに出かけました。 先週荒川でボロボロになったリベンジライドです。 是政橋までは快調です。天気も最高ですねー 抜けるような青空です。風もすずしくて愉快です。 い...
2022/09/24

MAGIC CARPET 魔法のじゅうたん TIME Fluidity

›
9/24日 せっかくのシルバーウイーク3連休ですが、雨が続いて走りにいけません。 その代わりスマートローラー上でポジションを煮詰めていってましたが、夕方少しだけ晴れ間が見えたので近所を実走しに行ってきました。 うーんやっぱりサドルが少し前下がりですねー写真が水平取れていないのもあ...

Time Fruidity シートポスト交換

›
 シートの前後位置の調整をしやすくするためと、非常用携帯ポンプのNinja Pを格納するため、TIME純正のISP用の短いシートポストを中華カーボンシートポストに変更します。 ROAd NADO カーボンシートポスト 350㎜ ヤグラはアルミですが、カーボンとの継ぎ目は滑らかにつ...
2022/09/22

Time Fruidity メモ

›
「いつかはTIME」から「今こそTIME」ときて、荒川で敗北を喫した私ですが、ポジションをできるだけちゃんと直して、リベンジを行っていく所存であります。 TIME Fruidity on ENTRANCE  カッコいい・・・このまま観賞用にするのは惜しすぎます。 TIME Fru...
2022/09/20

今こそTIME! FLUIDITYで荒川に行ってきました

›
 9/16日、三連休は台風の予報でしたが、初日だけは晴れるとのことで組みあがったTIME FLUIDITYでさっそく荒川に走りに行ってきました。 わりといい天気です。 前日の夜にフレーム保護のため、アルミ缶を切ってBBの後ろ、チェーン落ちした際にチェーンが擦れる部分に貼ってガード...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
hiroller
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.