highroller's blog

オートバイと自転車が趣味

2020/07/20

ボトムズVOTOMSブルーティッシュドッグ(5)パラシュートザックの製作その3

›
パラシュートザックに牽引フック?のパーツをつけます。 しかしPR液のタンク?になぜフックを付けるのでしょうか? 強度的に大丈夫なのかが気になります。  これまたPF版スコープドックに付属しているパーツとプラバンで作成。 ザック側には細い穴を開け、接着時の強度を稼ぎます。 あとでバ...
2020/07/18

ボトムズVOTOMSブルーティッシュドッグ(4)パラシュートザックの製作その2

›
基本の形ができました。細かいディテールを追加していきます。   背負わせてみる。 干渉してハッチがここまでしかあかないです。 まあここまで開けばOKなんですが・・・ 頭の後ろのセンサーが干渉しているようなので、少し削って調整します。 全体を削り込むとプラバンが薄くなりすぎるので、...
2020/07/17

ボトムズVOTOMSブルーティッシュドッグ(4)パラシュートザックの製作

›
ブルーティッシュドッグ(ほぼスコープドッグ)の本体とフィギュアは完成し、 あとはお楽しみのウエザリング・・・とおもいましたが、ノーマルのスコープドッグでウエザリングということは、作戦行動中ということになります。  作戦行動中ということは… そう、ミッションパックが必要です! PF...
2020/07/11

ボトムズ VOTOMS ブルーティッシュドッグ 製作(3)パイロット&キリコ製作

›
もはやブルーティッシュドッグの製作日記でもなんでもなくなってきました。 PF版スコープドッグからパイロットとキリコのフィギュアを持ってきて作ります。 色わけはけっこうされていますが、やはりペイントしたほうが絶対カッコいいと思います。ついでにキリコのほうも塗っていきます。 耐圧服の...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
hiroller
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.